Photoshopを使い慣れる前に、ぜひ環境設定を見直してほしいと思います。
今回は筆者おすすめの環境設定をご紹介します。
目次
まずやるべきこと
まずは環境設定を開きましょう。
上部のメニューの編集から環境設定をクリックしましょう。
ショートカットはShift+Kです。
おすすめの初期環境設定
たくさん項目があり、はじめはよくわからないかと思います。
おすすめの設定のみ順番に見直して行きたいと思います。
一般のオプションの中から、ホーム画面を自動表示をオフにしましょう。
一般のオプションの中から、従来の自由変形を使用にチェックを入れましょう。

インターフェイスアピアランスの中から、ニュートラルカラーモードをオフ。

ツールのオプションの中から詳細ツールチップを表示をオフ。
フリックパンを有効にするをオフ。
アニメーションズームをオフ。

ファイル管理のファイルの保存オプションから復元情報を次の間隔で自動保存をオフ。
従来の「別名で保存」を有効にするにチュックを入れましょう。

単位・定規の単位の中から文字の単位をpixel(ピクセル)にしましょう。

テキストのテキストオプションの中から、見つからない字形の保護を有効にするのチェックをはずしましょう。
新しいテキストレイヤーにサンプルテキストを表示するにチェックを入れましょう。

パソコンのスペックと環境設定次第で、Photoshopの動作速度や利便性が大幅に変わってきます。
コメント